ニコンD5500のためにAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを買いました
ニコンD5500で野鳥撮影をするのためにAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを買いました
ニコンD5500に初レンズ、とうとうAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR 買っちゃいました。現在はニコンレンズのキャッシュバックキャンペーンをやっているうえに、楽天市場のジョーシンがポイント10倍で安かったので、悩んだ末にポチッと即決しました。
女の私が2kgもするレンズを買うなんて。
今回は後で1万円と楽天ポイントが1万5千円ほど戻ってきますので、中古価格よりも安くニコンレンズを買う事ができました。
ほかにも欲しかったニコンレンズもあるのですが、ひとまず旅行に出かけますので、野鳥の撮影に欠かせないAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR にしたというわけです。
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR の比較対象となったレンズはシグマとタムロンの150-600mmの超望遠レンズです。
- Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM ニコン用
- TAMRON 超望遠ズームレンズ SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2 ニコン用 フルサイズ対応 A022N
tamronの150-600mmも発売したてで、まだ13万円くらいしていました。シグマは9万円くらい、そしてニコンの200-500mmは14万7千円くらいの価格です。作例をじっくりというか、ささっと集中して比較しました結果、シグマはなかなか良いというか、庶民が持つにはベストな望遠レンズのひとつであることがわかりました。でも個体差が大きいようであり、フィルターレンズやUSBドックを入れますと10万越えしますので、お得感が薄れてきましてニコンの200-500mmのキャッシュバック・ポイントバックと1.5万円くらいの価格差となる計算でした。
ほかにはDX用の16-80mmの購入も検討しましたが、作例を拝見している限りでは、とてもシャープな写りではあるものの、歪みも指摘されているうえに、夜景撮影の画質がレンズの値段に対し少々解像感が無いと言いますか、晴天から明るめの夜の風景に限りよく映るレンズであることが素人の私でもわかりました。今のところ16-80mmを買う動機が高まっていないせいもあり、200-500と楽天のポイント祭りの終わりの数分前まで迷ったんですが、16-80mmをあきらめ200-500mmの購入に踏み切りました。200-500mmを買う機会や名目はもう二度と無いような気がしまして。それにずっとD5500レンズキットを使い続けるわけではありませんし、歪み補正をすると解像度が下がりますのでレンズそのものの本来の価値も、もっと下、16-80mmは7万円くらいでの販売が妥当であろうと思いました。
やはりシグマとタムロン、ニコンのレンズの違いは不良品の確率にあると思います。私は過去に一度タムロンのレンズを開封して中身を見て使う前に不具合が見つかり返品した経緯がありますので、私がハズレを引くほどの品質であることに、かなり慎重にならざるを得ませんでした。そしてシグマとタムロンはDXO Markという評価サイトでたいへん優れた評価のレンズであるにもかかわらず、実際の撮影結果、たとえば24-70mm f/2.8や24-200mm f/2.8の作例や評判を見ていますと、スコアの割りに写りがぼやけているといいますか、要するにピントが合っていないのではないかと思うものが多数ありました。おそらく製品の問題ではないかと思いますが、レビューでは多くの人が満足していましたし、それはそれでよいレンズなのでしょうが私の好みとは異なりました。ほかの例ではタムロンの35mm f/1.8はDXOにおいて最高の評価値となっているにもかからず、実際の写りはDX 40mm f/2.8マクロと比べると、やはりピントが合っていないのかぼやけたような作例があり、どうも公式のプロの作例のようにピントをしっかり合わせて写すには素人には難しい紆余曲折が必要なように思われました。私にはカメラを工場に預けてどうのこうのということは、たいへんハードルが高いので、サードパーティレンズの購入には調整費用や送料なども考えると、長期的に見ればニコンの純正200-500のほうがコストパフォーマンスに優れるのではないかと思えたのです。あ、ボディの費用を計算に入れるの忘れてたw
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
要するに、レンズは長く使いたかったし、キャノンにはこのような純正の低価格帯の超望遠レンズは出てませんから、おばーちゃんになるまではニコンに定住することに決めました。よろしくお願いしますよ、ニコンさん。
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR はf5.6ですので晴天屋外の使用が基本であることは素人の私にもわかり、納得しました。絵にならない野鳥写真を量産するnikon Coolpix B700を買ったり、毎年その後継機を買い続けることを思えば、1年あたりの維持費は超望遠デジカメとAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR では大差ないはずです。超望遠コンデジの購入と売却の差額はおよそ毎年1万5千円ほどかかるでしょうし、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR の減価償却は10年使用を前提とすれば1年あたり1万4千円ほどで、さほど変わらないと思います。
私はタカやワシみたいな超遠い野鳥は写す気はありませんし、以前ニコンCoolpix P610でワシを写しに行ったのですが、さすがに200mくらい離れてまして細部まで映らなかったし100mくらい離れた大型の野鳥でも撮影する価値がないレベルの画質でしたので、換算1,440mmの超望遠は、きっぱりあきらめました。野生の状態で撮影が難しい鳥は動物園に行って撮影しようと思いますw
そんなこんなでAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを買う決意を固め、クリックで購入しました。私のカメラ貯金だけでは予算が足りませんでしたが、家族に2万円ほど援助してもらいました。早まってシグマやタムロンの150-600mmを買わなくてよかったです。やはり純正レンズの所有感や満足感、安心感は違いますね。
私が初めて一眼レフデジタルカメラを買って、自分で選んだレンズがAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR とは!!!40mmマクロを最初に買うかと思ってたのに、自分でも意外でした。
要するに、レンズは長く使いたかったし、キャノンにはこのような純正の低価格帯の超望遠レンズは出てませんから、おばーちゃんになるまではニコンに定住することに決めました。よろしくお願いしますよ、ニコンさん。
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR はf5.6ですので晴天屋外の使用が基本であることは素人の私にもわかり、納得しました。絵にならない野鳥写真を量産するnikon Coolpix B700を買ったり、毎年その後継機を買い続けることを思えば、1年あたりの維持費は超望遠デジカメとAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR では大差ないはずです。超望遠コンデジの購入と売却の差額はおよそ毎年1万5千円ほどかかるでしょうし、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR の減価償却は10年使用を前提とすれば1年あたり1万4千円ほどで、さほど変わらないと思います。
私はタカやワシみたいな超遠い野鳥は写す気はありませんし、以前ニコンCoolpix P610でワシを写しに行ったのですが、さすがに200mくらい離れてまして細部まで映らなかったし100mくらい離れた大型の野鳥でも撮影する価値がないレベルの画質でしたので、換算1,440mmの超望遠は、きっぱりあきらめました。野生の状態で撮影が難しい鳥は動物園に行って撮影しようと思いますw
そんなこんなでAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを買う決意を固め、クリックで購入しました。私のカメラ貯金だけでは予算が足りませんでしたが、家族に2万円ほど援助してもらいました。早まってシグマやタムロンの150-600mmを買わなくてよかったです。やはり純正レンズの所有感や満足感、安心感は違いますね。
私が初めて一眼レフデジタルカメラを買って、自分で選んだレンズがAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR とは!!!40mmマクロを最初に買うかと思ってたのに、自分でも意外でした。