投稿

1月, 2017の投稿を表示しています

ニコンにAPS-Cのミラーレスは作る気あるのか?

ニコンにミラーレス一眼を作って欲しい! D5500初心者の私が1年以上このカメラを使ってきて思ったのは、FXレンズをアダプター無しでそのまますべての機能が使えるAPS-Cサイズのミラーレス一眼の白や富士みたいな二色、定番の黒ボディを作ってほしいです!もちろん画質は一眼レフと同じでサイレントシャッターを搭載して! 現在はサブ機にニコン1というコンセプトかなにかは知りませんが、ニコン1は解像度が低すぎて避けられているように思います。 FXレンズをそのまま使えるということは他社にはない大きなアドバンテージになるはずです。 エントリーモデルにD7200を買い足すなんて美の視点からは美しくありません。きっと上位機種をお持ちの方だって同じように思ってるはずです。 これからは2台持ってて当たり前、みたいなマーケティングでいいんじゃないかしら。

野鳥観察に必要な双眼鏡のスペックを比べてみた!

イメージ
野鳥観察に適した双眼鏡をニコンとVixenの2社に絞り込んだ! デジタル一眼レフカメラと200-500mmのレンズで野鳥観察を楽しんでいると、双眼鏡も良いものが欲しくなりました。私は大抵家族と野鳥観察を楽しんでいますので、安物の双眼鏡は扱いが雑で汚くても無問題でも視界が悪くてメガネの私も双眼鏡を使ってみたいのでメガネ族のための双眼鏡を探して最終的に3種に絞り込みました。残念ながらペンタックスやフジノン双眼鏡はスペックから候補外となりました。 双眼鏡選びで重視すべきポイントは「明るさ」と「実視界」 野鳥観察で重要な双眼鏡を選ぶポイントは価格ではなく明るさと実視界という項目に重きを置きます。明るさは一眼レフデジタルカメラと同様に双眼鏡を覗いた時の像の明るさに繋がります。特に夕暮れや曇天、星座の観察をするときには明るさは50くらいは欲しいものです。「実視界」と「ひとみ径」はそのまま覗きやすさに直結し値が大きいほうが見やすいです。レンズの口径も大きいほうが光を集めやすいというメリットがありますが、30mm以上なら日常用途としては問題ありません。高級機種となるとカメラ同様にEDレンズを使用しており解像度が上がります。アイレリーフが長いほうが接眼レンズが汚れにくくなるので良いです。 同価格帯ではビクセンのアスコットかニコンのアクション双眼鏡かの二択 手軽に買える価格帯の中のベストな双眼鏡は最終的にビクセンのアスコットZR7×50WPまたはニコンのアクションEX7X50の二つに絞られました。ニコンのプロスタッフは値段がワンランク下の暗くてお手軽な軽い双眼鏡ですが、暗さが気になります。この値段より高いクラスはニコンの グローバルコンパスモデル がやや近いお値段(3万2千円)となっていますが重量は1117gとちょっと重いですが照明がついているそうです。 今回は2万円程度のちょっといいなという双眼鏡選びといいますか、仕事でも使える最低ランクの双眼鏡という条件を設定しましたので、比較結果は以下の通りになりました。 製品名 PROSTAFF 7S 8x30  アスコット ZR 7×50WP アクションEX 7X50 メーカー ニコン ビクセン ニコン 写真 倍率 8×30 7×50 7×50 実視界

野鳥を撮ってきた!AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとnikon D5500

イメージ
Nikon D5500にAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを装着して野鳥を撮ってきた 寒波が去って一週間後、雪の山を見に行き、野鳥を撮影してきました。使用した機材はnikon D5500にAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのレンズを装着した一眼レフデジタルカメラです。持ち手代わりの三脚座もしっかりしておりほんとにシグマを買わなくて満足しています。 ハチジョウツグミに出会ったよ! ハチジョウツグミ Nikon D5500 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR 手持ち トリミング 500mm iso800 1/400秒 露出+1.7 曇り、林の中 いつも野鳥観察に行ってる所に行くと、雪が解けた地面をほじくってる野鳥がいました。ツグミかなと思って写真を見ると、どうもツグミやアカハラではないみたい。胴に茶色の美しい斑点があって、ペアで生活しているようでした。 露出いじってないので+1.7のまま撮影! 補正が面倒なのでそのままトリミングしてアップロードしました。 のんびりと食べ物探しをしているハチジョウツグミ。空の上には猛禽類のトンビがいましたけど、池の水鳥と違って木の枝で守られているので安心。 見分け方はシロハラは羽が下に垂れているのに対して区別できます。アカハラは頭の模様で区別できると思う。ツグミはお腹の模様の色が黒いので。 イカルの雄 トリミング 高い木の頂きに、イカルのオスが留まっていました。とっても美しい声でさえずっていました。 野鳥のイカル(Photoshopで色補正) せっかくなのでフォトショップでイカルの写真を自動補正しました。これがニコンB700やP900、P610ではシャッターチャンスを逃してしまうところです。 うーむ、トリミングのことを思うとマイクロフォーサーズよりも小さくトリミングしたことになりますので、トリミング後のサイズは目分量で1インチのセンサーくらいになるかなぁ。コンデジよりは一回りおおきいくらいのサイズにトリミングしました。 画質としては超望遠デジカメB700やP610よりはマシだけど、距離があったうえに

私がフルサイズカメラを買わない理由

イメージ
(これは見出しのためのフリー写真です) フルサイズの必要性はあるのかないのか 初めてニコンD5500という一眼レフデジタルカメラを手にして1年と1か月が経ちました。40mmマクロや200-500VR、そしてシグマの10-20mmも買ってしまいカメラへの出費は総額30万円程度になりました。去年はほかにもiPadやノートパソコンも買っちゃいましたので、自分の稼ぎで得た趣味の道具であっても、庶民の出費としては家族に怒られるレベルです。 フルサイズを買わない理由 私がフルサイズカメラを買わない理由の最たるものはフルサイズを手にしても「儲からない」からです。ネット通販ですらフルサイズカメラは必要ありませんし大事なのは写真の画質ではなく価格なので商品の撮影も高級品を扱うのでなければAPS-Cで十分ですし、安物を高級カメラで写しても安物感は隠せません。写真販売にも参加してみましたけど観光名所の写真が1枚売れただけで賽銭にしかなりませんでしたし写真を売るためには時間や本当に行きたい場所、つまり人生を犠牲にしなければなりません。フルサイズではデータ容量も必要ですから高スペックのパソコンやストレージが必要となってきますので庶民の家庭用カメラとしては特別な大義名分がない限り現実的ではありません。 そもそも、絶景旅行に行く機会が少ない 私は温泉好きなので、時間をかけて星や絶景を撮るために旅行に行くことなど思いもつきませんでした。本心では行きたいと思っていますけど、絶景というものは既に誰かに撮られていますし何番煎じをして作品として受け入れられるかというと、それを上回る写真が撮れないと見返りの利益がありませんし、有名だから行くっていうのがそもそもオリジナリティーが無いのでよほどの動機がないと写真旅行は無理なんですね。本当に美しい場所は危険もあったり治安が悪いだろうしフルサイズカメラを携行するには一人や家族連れじゃ無理。私はこだわりの少ないタイプなので、経済効果を無視した懸けみたいな写真を撮りたくないのです。 野鳥撮影にAPS-Cとニッコール200-500で満足 去年買ったレンズで満足しているのがニコンの200-500mm VRです。手ぶれ補正はコンデジほどではありませんが、女性でも200-500とD5500を手持ち撮影して野鳥撮影を楽しんでいます。そのこと

雪だ!ニコンD5500で野鳥や氷を撮って見た!

イメージ
雪が積もったのでD5500でメジロを撮ってみた 寒波が来て雪が積もりましたのでニコンD5500を手に持ちいろいろ取って見ました。自宅に雪が積もっている様子や植木鉢に雪が積もっている風景など。40mmのマクロレンズで初めて撮った氷の写真! ニコンD5500と40mmマクロで雪を撮影しました。今回は 52mmのケンコーサーキュラーフィルター を使用しています。雪の結晶を撮りたかったのに、落ちてくる雪は塊の粒。雪の結晶を撮るにはどうすればいいのでしょうか? ニコンD5500と40mmマクロで氷を撮影しました。植物に滴った氷をマクロで撮るとこんなにきれい!新しい発見でした。今回は52mmのサーキュラーフィルターを使用しています。このフィルター無しではおそらく雪が真っ白に写ってしまい何を撮影しているのかわからなくなるでしょう。 マイクロニッコール40mmで雪の結晶を撮影しました。ファインダーが小さくてピントが合ってるのかどうかもわからず、的中率は1%ほどで、このピンボケ写真がやっと撮れました。40mmでは難しく100mmマクロと三脚が必要かも。さも簡単に雪の結晶が撮れるといってる人もいますけど、まったく初めての私でコレですから、雪の結晶の撮影は難しいです。 林に行ってニコンD5500と200-500mmVRで野鳥のメジロを撮影しました。雪が降ってきたので三脚を立てる余裕も無く手持ちでの撮影。急いでいたうえに300mmの焦点で撮っていたのであまり良く写りませんでした。 この日は雪で事故を起こしている場面にも遭遇しました。みなさんも雪の日はノーマルタイヤでお出かけしたり、スピードを出さないようにしましょうね。 Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G ニコンDXフォーマット専用 Nikon 望遠ズームレンズ AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR 今回撮影に使ったレンズです。サードパーティ製のレンズより純正のほうが安心で、とてもおすすめです。できれば、やはり16-80mmも欲しかったです。今は D5600 が出ていますので、そちらもおすすめです。

カメラとレンズが安いお店

アマゾン以外で割とカメラやレンズが安い店がありましたので紹介しちゃいます。
  • マップカメラ・・・カメラボディも結構安いです。
  • Joshin・・・レンズが意外と手ごろな値段のものがあります。私はジョーシンでポイント10%で初レンズを購入しました。
  • ビッグカメラ・・・たまに安くなってます。