レンズカメラ用ドライボックスの湿度が上昇したのでシリカゲル乾燥剤と防カビ剤を入れました
ドライボックスは高湿度! 4月の上旬になり暖かくなって一週間くらい連続で雨が降っていたのでふとカメラのナカバヤシキャパシティードライボックス(二か月くらいしばらく開いてなかった)が気になり湿度計を見てると驚きの高湿度!!!もしかして部屋の湿度より高いんんじゃない!?ということで除湿器を稼働しはじめました。 防湿庫ナカバヤシキャパシティードライボックス コンプレッサー式の除湿器は4月でもまともに吸湿せず2時間除湿しても湿度は下がりませんでした。デシカントもミニタイプでは除湿が追い付かず・・・。困ったな!どうしよう! この防湿庫が不良品であることは間違いないので、当てにしてませんけど、中の15万円の高価なレンズなどが入ってるので心配です。 はぁ。 ほんとに困ったなぁ。 除湿剤を追加しないと。 除湿したとしてもこのドライボックスはドライじゃないので外気と同じ湿度になって防湿庫に入れること自体が無意味というか風が通らず湿度は溜まるのでカビリスクが高くなります。 本物の防湿庫が必要になってきました。 せっかくなので、追加でシリカゲル乾燥剤プレミアムカラットをドライボックスに入れました。このシリカゲルはレンジでチンすれば繰り返し使えるという優れもの!チンした後に入れる袋が無いが残念。何かいいアイデアないかなぁ。このシリカってやっぱり微粉が出ますよね!?それを考慮した袋ってあるのだろうか。 レンズ防カビ剤レンズフレンズをドライボックスに入れました。防カビ剤をレンズの前玉か後玉か側面のどこに入れるかについては悩むところです。 そして今回のシリカゲルを見てわかったのが、やっぱり ジップロックのほうが密閉性ではドライボックスよりも極めて高い ということです。ジップロックに湿度計と乾燥剤(シリカゲルより酸化カルシウムがよい)と防カビ剤を入れておいたほうがより確実に低湿度を保てるのです。 このプレミアムカラットというシリカゲルはジップロックのパッケージに入っていました。久々に中身を見てみたら湿度も吸ってないみたいで青色の乾燥サインのままでした(吸湿すると赤になります)。 ETSUMI 乾燥剤 プレミアムカラット そしてこのダメダメな 愛しの ドライボックス(これでも可愛がっている)を救済する方法を考案し